よく噛む習慣をつけると我慢強い子になる?
- 小児歯科
- 子供の将来のためにできること
食べ物をよく噛んで食べる習慣をつけたい理由は、他でもご紹介したとおり「顎を強くして歯並びを良くする」「唾液をたくさん出して免疫力を高める」などがありましたね。
脳が刺激され、理性が高い子に育っていく!?
よく噛む習慣によるメリットはそれだけではありません。「脳のはたらき」にも関係しているのです。
人間と野生の動物の大きな違いは何でしょうか。また、古代の人間の先祖より現在の人間が大きく優れているものはなんでしょうか。
それは「理性」つまり「我慢強さ」です。
よく噛むことは脳が刺激されて理性の発達に関係する事が証明されています。子供の頃から毎日よく噛む習慣をつけ、大人になっても辛抱強くなるようにしてあげましょう。
我慢強さは、人生のあらゆる場面で重要になってきます。学校での生活から受験勉強、スポーツの上達にも大きく関わります。
「勉強しなさい!」「仕事しなさい!」なんて子供にしつこく言いたくないですよね。今のうちから理性の高い子に育つ習慣づけをしておきましょう。