terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科
Point 04

小児診療へのこだわり

terasu歯科では
お子さんの歯の未来について考えます。

虫歯にならないために、まずは食べ物の見直しを。
虫歯になってしまっても、すぐ治療ができる関係作りを。

子供の味覚は2歳までで形成されると言われています。
子供が喜ぶからとお砂糖で調整されたお菓子を、与える頻度が多ければ
早くからお菓子の味覚を覚えてしまう子になります。

虫歯の原因は砂糖です。
その為、砂糖の摂取量を適切にコントロールすれば、虫歯になりにくくなります。
痛いから行くではなく、痛くならない環境作りから。
terasu歯科ではその指導・教育を行なっています。

terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

お子さんの歯の未来を守るために
今痛くなくても、診察に通うことが大切

terasu歯科
  1. 食事指導
  2. 歯磨き指導

そもそもお子さんが虫歯にならないために、どうしたら良いでしょうか?(歯磨きの回数を増やす、仕上げ磨きを徹底的にするなど…)

虫歯ができる主な原因として、砂糖の摂取量や食事回数など、日々の食生活が大きく関わっていることがわかっています。
このことから、terasu歯科では歯磨き指導よりも食事指導を行い、小さい頃からの食事生活を意識する事でその子の味覚形成のサポートをします。

まずは「虫歯にならない」を目指し、虫歯ができてしまったとしても、すぐに気づいて治療ができる関係作りをすることで、terasu歯科では親御さんと共にお子さんの歯の一生を守っていきます。

食事指導以外でも行なっている
terasu歯科の予防歯科

01

口腔内の検診

口腔内の検診

定期的な検診で
虫歯の早期発見に

定期的な検診により虫歯が出来たとしても早期に治療ができるほか、小さなうちから歯科医院に慣れておくことで歯科治療に対する恐怖への耐性や治療中にそわそわしてしまわないようなお子さんになります。

02

フッ素塗布

フッ素塗布

予防専用の
濃度を用いたフッ素

国が推奨する施設基準をクリアし口腔管理体制の認定を得ているためお子さんへのフッ素塗布が一定期間で可能なため、虫歯の予防に役立つ

03

歯磨き指導

歯磨き指導

上手に磨けるように
自分磨きも仕上げ磨きも
しっかりサポート

仕上げ磨きが上手にできるようになるには?
お子さんのライフスタイルに合わせて本人磨きの習慣づくりも

terasu歯科
terasu歯科

虫歯の治療時に
お子さんが驚かない・暴れないために

まだじっとすることが苦手なお子さんのためにも、定期的な検診で診察に慣れてしまいましょう。
小さなうちから歯医者さんに慣れることは、大人になってからも歯医者への抵抗ながなくなるほか
虫歯などのお口のトラブルになりにくいお口の環境づくりに繋がります。

terasu歯科

定期的な検診で経験値を重ねることで

  • 来院の際に嫌がられず、親御さんの時間にも余裕ができる
  • 家族構成や性格、お子さん本人の個性に合わせた処置の提案をしてもらえる
  • 学校検診などの集団検診よりも見逃しが少なく安心
  • 矯正治療の必要性や開始時期を事前に知れるため
    家族で計画が立てやすくなる

大人になっても歯医者への抵抗はなく
虫歯などのお口のトラブルにもなりにくい

輝く歯 お口のトラブルが少ない人生に!
長く健康な歯を持つことができる!

terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科

自発的に通院してくれる
terasu歯科のキッズスペース

受付の横にキッズスペースを設けています。
また、お子さんの背丈に合わせた幼児専用の扉など、
お子さんが楽しくなるような雰囲気作りを心がけています。

terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

Contact

terasu歯科へのご予約は
こちらから

初診の方は当院の治療方針をご覧ください。
Webからの予約は仮の予約となります。
お急ぎの方は電話予約からお願いいたします。