terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

栄養があって細菌が嫌う食べ物はありますか

  • 大人の虫歯予防
  • 効果的な虫歯の予防方法

細菌を防ぐ食べ物は栄養のある物ばかり

虫歯になるのは悪玉細菌の仕業で、それを助ける働きをするのがチョコレートを代表格とする糖分が多い柔らかい食べ物というのは数々のページでご紹介していますが、では、そもそもこのような食べ物が多く出回っているのはなぜでしょうか?それは「美味しくて売れるから」です。

歯に悪いが子供を喜ばせる加工食品

お菓子など、食生活に悪影響を及ぼす食べ物は、近代になってからどんどん増えてきましたが、その多くは欧米が元になっています。欧米はいち早く商業文化が進んだので、「売れる商品」がどんどん増え続け、その結果、歯に悪い食品や体に悪い食品が増えてしまったのです。

味が薄くて子供が好まない自然食品

歯に良い食べ物のほとんどは加工をしていない食べ物です。野菜・海藻・大豆・ごまなどがその筆頭です。これらは、細菌防止になるだけでなく、栄養バランスを良くして唾液から出る免疫力も高める効果があります。
それにしても、歯や体に嬉しい食材を並べてみると味が薄くて子供が喜ばない食べ物ばかりですが、歳をとればとるほど好きになる食材ばかりですね。
欧米を中心に進んだ「細菌が喜ぶ食べ物」は、子供を満足させながら歯を溶かすような物ばかりです。コマーシャルなどで誘惑をしていますが、正しい知識を身につけて子供に受け継ぐようにしたいものですね。