terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

痛くなければまだ大丈夫なの?

  • 歯周病の事について

痛みを感じる前から進行している歯周病

歯周病と呼ばれる段階の前に「歯肉炎」という状態があります。歯肉炎は、歯垢が溜まっているものの歯と歯茎の間に隙間(歯周ポケット)はまだできていない状態です。その段階では痛みがないため自覚症状がありませんが、歯茎の腫れは見られます。できればこの状態で治療をして歯周病を防ぎたいものです。

歯茎と歯の間が腫れた状態の歯肉炎

歯と歯茎の間に細菌が溜まり、それが炎症すると歯肉炎という状態になります。歯肉炎の状態で放置するとその細菌が歯茎の中に入っていき、歯と歯茎を溶かしていきます。
これによって隙間ができ、その中までにも炎症が起きます。この時点で痛みを感じるので、ほとんどの人は歯周病になってから歯医者に行くという事になります。

ポケットができる前に歯医者に行こう

虫歯でもそうですが、痛みを感じた時には細菌は歯や歯茎を溶かしている最中です。そうなる前に治療するのがいちばんですが、ほとんどの人は痛くならないと歯医者には行きませんね。
歯周病になってから治療すると完治も遅く、費用も余計にかかってしまいます。できるだけ毎日歯茎を赤く腫れていないかどうかチェックしましょう。腫れている場合はすぐに歯医者を予約する事をおすすめします。