terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

ミュータンス菌を家で予防する方法を教えて

  • 小児歯科
  • 親から子に感染するミュータンス菌

ミュータンス菌はもともと子供の口の中にいない細菌なので、感染の予防さえしっかりと行えば防ぐ事ができます。
ただし、お母さんだけでなく、お父さん、祖父母の方も同居しているようならそれぞれ皆さんにも気を遣ってもらう必要があります。

食器と口移しに気をつければ過敏になる必要はない

唾液で感染する虫歯菌なので、意識するあまり子供にスキンシップを疎かにしてしまう事がありますが、「食器の共有」と「口移し」をが最大の原因となるので、これらを行わないように気をつければ神経質になる事はありません。
父親の親と暮らしている母親の場合、その事を忠告するのは難しいかもしれませんが、子供の歯を守るのは大切な事です。家族で子供の歯の事について会議する時間を設けるなどして対策をするようにしましょう。

キシリトールも併用してミュータンス菌を予防

上記の予防に加えて、親子でキシリトールを使うとさらに効果的です。キシリトールにはミュータンス菌をやっつける成分がある事が確認されています。
親や祖父母はもちろん、ガムを噛める年齢になったらお子さんも是非キシリトールガムを噛んで唾液をたくさん出し、ミュータンス菌を予防してください。タブレットも効果的です。
キシリトールが入っている歯磨き粉も有効ですが、濃度が薄い事が多いので、よく調べてから購入しましょう。安いからといって飛びつくと濃度が薄くて意味がない、という事も考えられます。