terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

レントゲンではどんな事がわかるの?

  • 治療に関するギモン
  • 歯医者さんに関する質問あれこれ

歯が痛くて歯医者に行くと必ずと言っていいほど最初にレントゲン撮影をしますね。「頼んでもいないのに」と思った事がある方もいらっしゃると思いますが、肉眼で見るのとどう違うのでしょうか。

歯の内部や周りの骨の状態も把握できる

肉眼では、歯の表面しか見ることができません。一方でレントゲン撮影をすると「歯の内部」を見る事ができ、歯の奥にある虫歯も発見する事ができます。また、歯と骨の関係がどのようになっているかも確認できます。
痛い歯があるのに、肉眼ではその歯に異常が見られない場合があります。そのような時でもレントゲンが役に立ちます。その写真によってかみ合わせの対象となっている歯の具合や顎の骨の状態もわかるからです。

原因がわからない痛みが分かる場合も

また、レントゲンで歯だけでなく口の中と周りの全体を調べると、悩んでいた頭痛や意味不明な歯の痛みの原因がわかる事もあります。歯の痛みは頬の骨の異常から起こる事もあるので、何度歯医者で治療しても痛みが引かない場合は全体をレントゲン撮影してみると良いかもしれません。