terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科 terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科
terasu歯科 terasu歯科

乳歯の虫歯と永久歯の歯並びの関係は?

  • 小児歯科
  • 子供の将来のためにできること

子供の頃に虫歯が多かった人に歯並びが悪い人が多いのはなぜでしょうか。とくに、乳歯の虫歯を抜いた経験のある人は顕著に歯並びが悪いといえます。
それは、抜いた箇所に隙間ができる事によって、その両端の歯がスペースを詰めようとするからです。
そしてその狭い場所に永久歯が生えてくるとどうなるでしょう?当然スペースが足りないので、前に出たり斜めになったりします。こうして「歯並びが悪い」という状態になっていくのです。

乳歯の抜歯が及ぼす将来の影響

このような状態になるのは歯を磨かなかった子供にも責任がありますが、それをさせなかった親の方にも大きな責任があるといえます。もし乳歯の虫歯を放置して抜歯せざるを得ない状態になってしまったら、将来は矯正を考えなくてはならないかもしれません。
歯並びが悪いと見た目にも影響しますし、歯磨きも大変です。また、永久歯が生え揃う時期から毎日正しく歯磨きをする習慣をつけるのはかなり困難です。
歯磨きを習慣にさせるのは乳歯が生えてきてから「すぐに」です。それをさせるのは親の大事な役目のひとつと心得ておきましょう。