フッ素を使うとなんで虫歯予防ができるの?
- 大人の虫歯予防
- 効果的な虫歯の予防方法
虫歯予防に効果的といわれる「フッ素」とは
歯医者によく行く方は一度は聞いたことがある筈の「フッ素」。ほとんどの人は「虫歯予防」というイメージがあると思いますが、虫歯予防だけでなく歯を強くする効果もあります。
酸や虫歯菌からガードしてくれるフッ素
口の中にはさまざまな菌があり、その中には虫歯菌などの悪玉菌と、そうでない善玉菌があります。もし菌を全て退治してしまうと、善玉菌までなくなってしまい、歯に悪影響を及ぼします。
その点このフッ素は、菌を退治するのではなく、歯を虫歯菌からガードする「バリアー」の働きをします。虫歯だけでなく、歯を溶かしてしまう成分からも守ってくれます。
歯磨き粉とは比較にならない防御力の強さ
日本でもかなり普及しているフッ素ですが、世界レベルで見た場合の浸透率はまだ低めと言っていいでしょう。似たような物に「歯磨き粉」がありますが、これは宣伝ばかりしているもののほとんど効果は期待できません。このフッ素のような世界基準の成分を是非もっと知ってほしいものです。
とくに、生えたばかりの永久歯はとても弱く、外敵から守る力が備わっていないので、このフッ素を塗るのは常識となっています。歯医者に通う習慣がない小学校高学年・中学生や親御さんには特にこのフッ素の効力を知って欲しいものです。